2006年05月19日
ご無沙汰
相変わらず、うっとうしい天気が続いている。
ただ、時間ができるので (仕事はたまるが・・・。)、本を読むにはいい。
そこで、先日買ってきた 『ハリーポッターと謎のプリンス』 を読み始めた。
ほぼ、一年ぶりに会う登場人物たちをなつかしく思いながら読み進めたのだが、
話がどうもはっきりしない。
『謎のプリンス』 は上下あわせて30章から成る、
今、第4章まで読んだが、やっぱり何だか釈然としない。
要は前作の 『ハリーポッターと不死鳥の騎士団』 の細部を忘れてしまっているため、
細かいところがスムーズに繋がっていかないのだ。
実は現作を読み始める前(前作を読み終えたとき)から、気にはなっていたのだ・・・・。
ハリーポッターシリーズは、
『賢者の石』 から始まり、今回作品で6話目になる。
当初は、ほぼ、1話完結のような感じで書かれていたのだが、
前作の 『不死鳥の騎士団』 では、完結というよりも 「つづく」 という感じの終わり方だった。
で、今回の 『謎のプリンス』 は今までとはチョット違った感じの書き出し方で、
そのため、「どうもちょっと・・・。」となってしまっているのだ。
普段なら、前作などといわずに、初作から読み始めるおいらだが、
『ハリポタ』 は、ちと重たい。
前作だけでも上巻で661ページ、下巻で697ページにおよぶのだから、
初作から全部読むとなると・・・・・・・・・・・・・。
とりあえず、前作 『不死鳥の騎士団』 を読み直そうと思う。
せっかく新作が出たのだから、万全の体制で楽しみたいからね。
ただ、時間ができるので (仕事はたまるが・・・。)、本を読むにはいい。
そこで、先日買ってきた 『ハリーポッターと謎のプリンス』 を読み始めた。
ほぼ、一年ぶりに会う登場人物たちをなつかしく思いながら読み進めたのだが、
話がどうもはっきりしない。
『謎のプリンス』 は上下あわせて30章から成る、
今、第4章まで読んだが、やっぱり何だか釈然としない。
要は前作の 『ハリーポッターと不死鳥の騎士団』 の細部を忘れてしまっているため、
細かいところがスムーズに繋がっていかないのだ。
実は現作を読み始める前(前作を読み終えたとき)から、気にはなっていたのだ・・・・。
ハリーポッターシリーズは、
『賢者の石』 から始まり、今回作品で6話目になる。
当初は、ほぼ、1話完結のような感じで書かれていたのだが、
前作の 『不死鳥の騎士団』 では、完結というよりも 「つづく」 という感じの終わり方だった。
で、今回の 『謎のプリンス』 は今までとはチョット違った感じの書き出し方で、
そのため、「どうもちょっと・・・。」となってしまっているのだ。
普段なら、前作などといわずに、初作から読み始めるおいらだが、
『ハリポタ』 は、ちと重たい。
前作だけでも上巻で661ページ、下巻で697ページにおよぶのだから、
初作から全部読むとなると・・・・・・・・・・・・・。
とりあえず、前作 『不死鳥の騎士団』 を読み直そうと思う。
せっかく新作が出たのだから、万全の体制で楽しみたいからね。
Posted by sen at 19:18│Comments(2)
│読書
この記事へのコメント
ブログピープル完成したね!
Posted by ochanomizu at 2006年05月19日 19:20
ochanomizuさん
コメントをありがとうございます。
なんとかやってみました。
今後もご指導をよろしくお願いします。
コメントをありがとうございます。
なんとかやってみました。
今後もご指導をよろしくお願いします。
Posted by sen at 2006年05月19日 20:40