2009年07月10日

ペケツーの白バランス

ペケツーの白バランスペケツーの白バランス
日陰          と         くもり


ペケツーの白バランスペケツーの白バランス
太陽光         と         オート


ペケツーの白バランスペケツーの白バランス
白色蛍光灯       と       白熱電球



オイラは太陽光愛用者です (^.^)b






同じカテゴリー(カメラ・写真)の記事
野の花
野の花(2010-11-12 12:51)

気軽に~☆
気軽に~☆(2010-11-11 17:55)

Evening glow in heart
Evening glow in heart(2010-11-02 20:29)

秋の桜
秋の桜(2010-10-04 17:22)

七年目の夏
七年目の夏(2010-09-28 18:56)


この記事へのコメント
さすが研究熱心ですね。
相変わらずAWBの菜です♪

面倒くさいけどRAWって面白いですよ。
Posted by at 2009年07月10日 20:07
フィルム時代は太陽光(デーライト)とタングステンの2種類だけでしたからね
しかもタングステンは専門店で無いと
売ってなかったから、普通購入できるのは100%太陽光でしたね
デジカメも太陽光にしておくと
フィルムっぽく写りますね
Posted by 和音和音 at 2009年07月11日 06:36
菜さん、コメントをありがとうございます、

付いている機能はとにかく何でもいじってみたいオイラです(笑)

RAWも興味あるのですが、いかんせん記録メディアが1GBなので、

あっという間にいっぱいになっちゃいます (≧▽≦)

メディアを大容量にするのが先ですね(笑)

またいろいろ教えて下さいね!
Posted by sensen at 2009年07月11日 07:24
和音さん、コメントをありがとうございます、

オイラは写真を始めて1年ちょっとなのであまり良くわかっていないのですが、

デジタルになって変わった部分は沢山あるのでしょう、

楽しく写真を撮ってゆけるといいですね。
Posted by sensen at 2009年07月11日 07:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ペケツーの白バランス
    コメント(4)