2006年07月29日
さっき買って来た本
これらの本を買ってきました。


『Honda Bikes』 Vol 13
『海 楽 (かいらく)』 No 2 です。
Honda・・・・ は、本田技研工業のオートバイのみを扱う雑誌です。
おいらの持っているバイクは、ほとんどがホンダ製なので、読んでいて面白いです、
が、やはり雑誌なので最新のバイクが紙面のほとんどを占めています。
古いバイクしか持っていないおいらは、指をくわえているだけですね (^^;)
『海 楽』 は、衝動買いです (^^ゞ
表紙のヘミングウェイにひかれました(笑)。
おいらの一番好きな本は、ヘミングウェイの 『老人と海』 です。
この本(老人と海)のペーパーバックが、
おいらのエスティマのグローブボックスに常時入っています。
『Honda Bikes』 Vol 13
『海 楽 (かいらく)』 No 2 です。
Honda・・・・ は、本田技研工業のオートバイのみを扱う雑誌です。
おいらの持っているバイクは、ほとんどがホンダ製なので、読んでいて面白いです、
が、やはり雑誌なので最新のバイクが紙面のほとんどを占めています。
古いバイクしか持っていないおいらは、指をくわえているだけですね (^^;)
『海 楽』 は、衝動買いです (^^ゞ
表紙のヘミングウェイにひかれました(笑)。
おいらの一番好きな本は、ヘミングウェイの 『老人と海』 です。
この本(老人と海)のペーパーバックが、
おいらのエスティマのグローブボックスに常時入っています。
Posted by sen at 22:42│Comments(2)
│読書
この記事へのコメント
senさん
私もヘミングウェイは『誰が為に鐘は鳴る』と『老人と海』読みました。
若い頃だったので、男臭くて孤独な印象を持った気がしますが、今だと又違った読み方をするかも知れませんね。
映画『タイタニック』の最後は、『誰が~』の別れのシーンを思い出します。
私もヘミングウェイは『誰が為に鐘は鳴る』と『老人と海』読みました。
若い頃だったので、男臭くて孤独な印象を持った気がしますが、今だと又違った読み方をするかも知れませんね。
映画『タイタニック』の最後は、『誰が~』の別れのシーンを思い出します。
Posted by いしこ at 2006年07月31日 22:15
いしこさん
コメントをありがとうございます。
たくさんの本を読みましたが、
もし、無人島に一冊だけ持っていって良いといわれたら、
「老人と海」 は強力な候補のひとつです(笑)。
他にはなんだろう 「ギリシャ神話」 くらいかな、
何十回も読める本って、うれしい宝物ですよね。
コメントをありがとうございます。
たくさんの本を読みましたが、
もし、無人島に一冊だけ持っていって良いといわれたら、
「老人と海」 は強力な候補のひとつです(笑)。
他にはなんだろう 「ギリシャ神話」 くらいかな、
何十回も読める本って、うれしい宝物ですよね。
Posted by sen at 2006年07月31日 22:50