2006年06月13日
どうやって乗るの?
昨日、
ご来店いただいた 『MOO MOO サークル』 のかわりーのさんのブログにコメントさせてもらったことなのですが、
うちの店に置いてあるバイクのなかに変なものがありますので、説明をさせてください m(_ _)m
それは、本田技研工業の 『モトコンポ』 というバイクです。

これです。
横から見ると

こんなふうになっています。
どうやって乗るかといいますと。
まず、ふた(カバー)を空けます。


外したふたです。

次に、中にしまってあったハンドルを引き出します。


もう一方も出します。


次に、シートを上げます。


こうなります。

最初に外したふたを二つ折りにして取り付けます。


つづいて、フットレスト(ステップ)を出します。


これで、出来上がりです。


慣れれば、1分あれば十分組み立てる事が出来ると思います。
ちなみに、同時発売の車、『CITY』 には、こんな感じでドッキング出来ました。

車で出かけていって、目的地に着いたら、バイクで軽く動こうってことですね。
25年もまえの話ですが、今見てもおもしろいです。
この 『モトコンポ』 は、横倒しにしてもガソリンが漏れないようにできているので、
CITY以外でもどんな車にも積むことができます。
重さは42kgなので、大人1人でもなんとかなると思います。
このブログを見ているほとんどの方より軽いんじゃあないかな (∩_∩)ゞ
ご来店いただいた 『MOO MOO サークル』 のかわりーのさんのブログにコメントさせてもらったことなのですが、
うちの店に置いてあるバイクのなかに変なものがありますので、説明をさせてください m(_ _)m
それは、本田技研工業の 『モトコンポ』 というバイクです。
これです。
横から見ると
こんなふうになっています。
どうやって乗るかといいますと。
まず、ふた(カバー)を空けます。
外したふたです。
次に、中にしまってあったハンドルを引き出します。
もう一方も出します。
次に、シートを上げます。
こうなります。
最初に外したふたを二つ折りにして取り付けます。
つづいて、フットレスト(ステップ)を出します。
これで、出来上がりです。
慣れれば、1分あれば十分組み立てる事が出来ると思います。
ちなみに、同時発売の車、『CITY』 には、こんな感じでドッキング出来ました。
車で出かけていって、目的地に着いたら、バイクで軽く動こうってことですね。
25年もまえの話ですが、今見てもおもしろいです。
この 『モトコンポ』 は、横倒しにしてもガソリンが漏れないようにできているので、
CITY以外でもどんな車にも積むことができます。
重さは42kgなので、大人1人でもなんとかなると思います。
このブログを見ているほとんどの方より軽いんじゃあないかな (∩_∩)ゞ
Posted by sen at 18:38│Comments(8)
│バイク
この記事へのコメント
よーく解りました♪
それで、このバイクは25年も前のものなのですね。
すごいです!
確かに、私の体重よりも軽いです♪
しかし、何年か前は私の体重と同じだったような・・・気がします。
(今でははるか、はるか彼方です (--;) )
それで、このバイクは25年も前のものなのですね。
すごいです!
確かに、私の体重よりも軽いです♪
しかし、何年か前は私の体重と同じだったような・・・気がします。
(今でははるか、はるか彼方です (--;) )
Posted by クルミ at 2006年06月13日 21:11
SENさん、初めまして^^かわりーのさんと同じ御前崎のkaoruです。毎日前を通って浜松から御前崎までかよっています^^;(かわりーのさんの反対;)
私は社会人になって初めて乗った車がシティーでした。思えば今から20年以上まえ(多分22年くらい・・)この、バイクのことは知りませんでしたっというか、今、記憶のございません^0^;歳はとりたくないものですー。
私は社会人になって初めて乗った車がシティーでした。思えば今から20年以上まえ(多分22年くらい・・)この、バイクのことは知りませんでしたっというか、今、記憶のございません^0^;歳はとりたくないものですー。
Posted by kaoru at 2006年06月13日 21:47
クルミさん
コメントをありがとうございます。
オートバイは機械ですから、新しいほうが良いに決まっています、
だって、今までの物を基本にして、改良をしてゆくのですから。
けれど、とくに車やバイクとなると、
古くても自分の好みに合ったものってありますよね (∩_∩)
最近、ある程度の年になってきたら、
車もバイクも、最新の物よりも、
古くても思い入れのあるものを所有したくなってきました (∩_∩)ゞ
好きな物に触れて生活してゆけるって、うれしいことです (=^-^=)
これからもよろしくお願いします。
コメントをありがとうございます。
オートバイは機械ですから、新しいほうが良いに決まっています、
だって、今までの物を基本にして、改良をしてゆくのですから。
けれど、とくに車やバイクとなると、
古くても自分の好みに合ったものってありますよね (∩_∩)
最近、ある程度の年になってきたら、
車もバイクも、最新の物よりも、
古くても思い入れのあるものを所有したくなってきました (∩_∩)ゞ
好きな物に触れて生活してゆけるって、うれしいことです (=^-^=)
これからもよろしくお願いします。
Posted by sen at 2006年06月13日 22:02
kaoruさん
コメントをありがとうございます。
毎日の出勤たいへんですね、
運転、お気をつけて (∩_∩)
自分は、朝起きればそこが仕事場なので (∩_∩)ゞ
シティーは面白い車でしたよね。
エンジンは燃費等を大変気にして作られた物だったので、
ちょっと硬いかんじの回り方だったような覚えがあります。
でも、それ以上に、あの背の高いスタイルや、かわいい丸目のライトなど、
今でも、十分通用するPOPな車だと思います。
うちは国道沿いなので、いろんな車が前を通りますが、
そろそろシティーも見られなくなってきました・・・。
ちょっとさみしいですね。
ちなみに、自分が社会人になってはじめて乗った車は、
TODAY という軽自動車でした (=^-^=)
これからもよろしくお願いします。
コメントをありがとうございます。
毎日の出勤たいへんですね、
運転、お気をつけて (∩_∩)
自分は、朝起きればそこが仕事場なので (∩_∩)ゞ
シティーは面白い車でしたよね。
エンジンは燃費等を大変気にして作られた物だったので、
ちょっと硬いかんじの回り方だったような覚えがあります。
でも、それ以上に、あの背の高いスタイルや、かわいい丸目のライトなど、
今でも、十分通用するPOPな車だと思います。
うちは国道沿いなので、いろんな車が前を通りますが、
そろそろシティーも見られなくなってきました・・・。
ちょっとさみしいですね。
ちなみに、自分が社会人になってはじめて乗った車は、
TODAY という軽自動車でした (=^-^=)
これからもよろしくお願いします。
Posted by sen at 2006年06月13日 22:16
フフフ・・・・
皆さん初めて乗った車はフツーの車だったのですね。。。
それぞれ、思い入れもあって、羨ましいです。。。
その点私は・・・4トンダンプカーだったので・・・(--;)涙
皆さん初めて乗った車はフツーの車だったのですね。。。
それぞれ、思い入れもあって、羨ましいです。。。
その点私は・・・4トンダンプカーだったので・・・(--;)涙
Posted by クルミ at 2006年06月13日 22:28
クルミさん
コメントをありがとうございます。
実は、昨日、かわりーのさんから、
クルミさんの4トンダンプデビューのいきさつをうかがいました。
失礼ですが、笑ってしまいました (∩_∩)ゞ
きっとかわいいお嬢さんで、
親ごさんも心配でしかたがなかったのでしょうね (∩_∩)
ダンプに思い入れは・・・むずかしいかもしれませんが、
思い出は・・・・・・・・・・・・素敵なものだと思いますよ。
コメントをありがとうございます。
実は、昨日、かわりーのさんから、
クルミさんの4トンダンプデビューのいきさつをうかがいました。
失礼ですが、笑ってしまいました (∩_∩)ゞ
きっとかわいいお嬢さんで、
親ごさんも心配でしかたがなかったのでしょうね (∩_∩)
ダンプに思い入れは・・・むずかしいかもしれませんが、
思い出は・・・・・・・・・・・・素敵なものだと思いますよ。
Posted by sen at 2006年06月13日 22:59
senさん・・そしてみなさま・・・。
かわりーのがここへ来たら・・・もうみんなで楽しくおしゃべりしたあとでした。
初め、サイドバーの「コメント一覧」のところに、
sen / どうやって乗るの?
クルミ / どうやって乗るの?
sen / どうやって乗るの?
sen / どうやって乗るの?
kaoru / どうやって乗るの?
クルミ / どうやって乗るの?
↑を見て・・・青くなりました。
クルミさんとkaoruさんがものすごい!?食いつきで・・汗。
私が駆けつけたときは・・・・。
でも私も「フムフム・・」と楽しませて頂きました。
モトコンポは、私の予想通りの変身ぶりでした。
2代目ちゃんが乗っていて、超かわいいです!!
「ひゃっほ~!ぱっかぱっか!」と言っている様な・・。汗。(馬じゃないし・・・)
senさん初めての車・・TODAYでしたか・・・。
何色ですか??
昔限定車がありましたね。
アイボリー色みたいな色に細いラインの入ったデザイン・・。
子供のころ大好きでした!!
kaoruさんがCITY
クルミさんが4Tダンプカー
senさんがTODAY
ああ・・・みなさん一昔前のお車ですわね・・。
いやですわ~奥様たちったら~。
わたくしは、近代的な車→MIRAターボでしたわよ~。(これもむかしだ~)
かわりーのがここへ来たら・・・もうみんなで楽しくおしゃべりしたあとでした。
初め、サイドバーの「コメント一覧」のところに、
sen / どうやって乗るの?
クルミ / どうやって乗るの?
sen / どうやって乗るの?
sen / どうやって乗るの?
kaoru / どうやって乗るの?
クルミ / どうやって乗るの?
↑を見て・・・青くなりました。
クルミさんとkaoruさんがものすごい!?食いつきで・・汗。
私が駆けつけたときは・・・・。
でも私も「フムフム・・」と楽しませて頂きました。
モトコンポは、私の予想通りの変身ぶりでした。
2代目ちゃんが乗っていて、超かわいいです!!
「ひゃっほ~!ぱっかぱっか!」と言っている様な・・。汗。(馬じゃないし・・・)
senさん初めての車・・TODAYでしたか・・・。
何色ですか??
昔限定車がありましたね。
アイボリー色みたいな色に細いラインの入ったデザイン・・。
子供のころ大好きでした!!
kaoruさんがCITY
クルミさんが4Tダンプカー
senさんがTODAY
ああ・・・みなさん一昔前のお車ですわね・・。
いやですわ~奥様たちったら~。
わたくしは、近代的な車→MIRAターボでしたわよ~。(これもむかしだ~)
Posted by かわりーの at 2006年06月14日 00:56
かわりーのさん
コメントをありがとうございます。
初めて買った車はTODAY G-TYPE 初期型、色はシルバーでした。
ホンダの久し振りの軽自動車で、力の入った車でした。
この車には、発売前からいろいろと縁があり、
また、ちいさく、かわいく、使い勝手もよく、
大好きでした (∩_∩)
エンジンパワーは無かったですが、
軽量な車体をしていて (たしか550kgだったはず) 、
走っていても楽しかったです。
最後は知人にもらわれて行きましたが、
これも、もし、
手に入れることが出来るのならば、
また欲しい車のひとつです (^-^)
今の技術でもう一度造ってくれないかな(笑)。
コメントをありがとうございます。
初めて買った車はTODAY G-TYPE 初期型、色はシルバーでした。
ホンダの久し振りの軽自動車で、力の入った車でした。
この車には、発売前からいろいろと縁があり、
また、ちいさく、かわいく、使い勝手もよく、
大好きでした (∩_∩)
エンジンパワーは無かったですが、
軽量な車体をしていて (たしか550kgだったはず) 、
走っていても楽しかったです。
最後は知人にもらわれて行きましたが、
これも、もし、
手に入れることが出来るのならば、
また欲しい車のひとつです (^-^)
今の技術でもう一度造ってくれないかな(笑)。
Posted by sen at 2006年06月14日 07:27