2006年06月10日
Fc記 第一章 愛するがゆえに
Fc に乗って(さわって)感じたことを書きます。
まずひとつ目、
取り回しが異常に重い。
分かっていたことだけれど・・・・・・やっぱり重い (-_-;)
ドカと比べると、まるで罰ゲームでもやらされているみたい (笑)。
ハンドル位置は高いので、前に転がすのはまだ良いのだが、
バックさせようとシートに右手を置いて押すと、柔らかいシートは沈み込み、
とても力が入れにくい。
まあ、慣れるしかないか・・・・・・。

つぎにふたつ目、
ステップの内々の寸法が広い。
これは並列4気筒の宿命でしょうか。
もちろん、現在のバイクではかなり改善されているのでしょうが、
今まで、L型2気筒にパイプトラスフレームというスリムな車体に乗ってきたため
すごく違和感があります。
バイクにまたがって、ヒザから足首まで(スネ)を前から見ると、
ドカの場合は \ / のような感じですが、
Fcの場合は / \ のように感じられます。
くるぶしでフレームをはさみたいけれど、なんだか力が入れにくい (-"-;)
まあこれも、慣れるしかないな・・・・・・。


とまあ、ネガな部分を書きましたが、
そんなことはどこかに飛んでいってしまうくらい、かっこいいバイクです v(^-^)v
まずひとつ目、
取り回しが異常に重い。
分かっていたことだけれど・・・・・・やっぱり重い (-_-;)
ドカと比べると、まるで罰ゲームでもやらされているみたい (笑)。
ハンドル位置は高いので、前に転がすのはまだ良いのだが、
バックさせようとシートに右手を置いて押すと、柔らかいシートは沈み込み、
とても力が入れにくい。
まあ、慣れるしかないか・・・・・・。
つぎにふたつ目、
ステップの内々の寸法が広い。
これは並列4気筒の宿命でしょうか。
もちろん、現在のバイクではかなり改善されているのでしょうが、
今まで、L型2気筒にパイプトラスフレームというスリムな車体に乗ってきたため
すごく違和感があります。
バイクにまたがって、ヒザから足首まで(スネ)を前から見ると、
ドカの場合は \ / のような感じですが、
Fcの場合は / \ のように感じられます。
くるぶしでフレームをはさみたいけれど、なんだか力が入れにくい (-"-;)
まあこれも、慣れるしかないな・・・・・・。
とまあ、ネガな部分を書きましたが、
そんなことはどこかに飛んでいってしまうくらい、かっこいいバイクです v(^-^)v
Posted by sen at 20:49│Comments(2)
│バイク
この記事へのコメント
そうです!カッコイイからいいんです!!
きっと初めだけですよ。どんどんsenさん色に染めていってください。
これからも楽しみですね(^-^)
きっと初めだけですよ。どんどんsenさん色に染めていってください。
これからも楽しみですね(^-^)
Posted by マネージャー at 2006年06月10日 23:14
マネージャー
コメントをありがとうございます。
冷静に考えれば、いまさら昔の乗り物を引っ張り出すことは無いですよね。
効率だけ考えれば、設計も製造も新しいほうが良いに決まっています。
テレビや洗濯機など家電製品では、安くて新しいもの(良いもの)をちゅうちょ無く選びますが、
車やバイクは効率だけではない大切な何かがあると思っています(思い込み?)。
これからは、マスターのFbを参考にさせてもらいますね (∩_∩)
コメントをありがとうございます。
冷静に考えれば、いまさら昔の乗り物を引っ張り出すことは無いですよね。
効率だけ考えれば、設計も製造も新しいほうが良いに決まっています。
テレビや洗濯機など家電製品では、安くて新しいもの(良いもの)をちゅうちょ無く選びますが、
車やバイクは効率だけではない大切な何かがあると思っています(思い込み?)。
これからは、マスターのFbを参考にさせてもらいますね (∩_∩)
Posted by sen at 2006年06月11日 09:17