2007年11月10日

FC記 第六十七章 ホットグリップ取り付け

ホットグリップ、取り付けてみました (=^-^=)


FC記 第六十七章 ホットグリップ取り付けFC記 第六十七章 ホットグリップ取り付けFC記 第六十七章 ホットグリップ取り付け

箱の中身です    先ずバッテリーのマイナスを外し  ノーマルグリップを外します



FC記 第六十七章 ホットグリップ取り付けFC記 第六十七章 ホットグリップ取り付けFC記 第六十七章 ホットグリップ取り付け

アクセル開度を見ます     全閉がここ     全開がここまで、約90度ですね



FC記 第六十七章 ホットグリップ取り付けFC記 第六十七章 ホットグリップ取り付けFC記 第六十七章 ホットグリップ取り付け

コードの位置は全閉でここ  全開でここにします  仮配線で様子を見ます OK!



FC記 第六十七章 ホットグリップ取り付けFC記 第六十七章 ホットグリップ取り付け

ヒーターのスイッチはここに取り付けました、ほんとうはパイロットランプが欲しいですね~。


でも、このスイッチって、濡れてもいいのかな??

ま、どうせ雨なら乗らないけれどね (≧▽≦) ナンジャクダ


これで今年の冬は楽にバイクに乗れそうです、

でも、これって、グローブも手のひら側が薄いようなものにしたほうがいいんじゃないのかな?


同じカテゴリー(バイク)の記事
たねあかし
たねあかし(2010-11-15 11:53)

赤が多い
赤が多い(2010-11-11 20:19)

何度も
何度も(2010-11-10 21:18)


この記事へのコメント
おー、おめでとう御座います。
ON/OFFでじゅうぶんですよ~

綺麗につきましたね。
電源はどちらから取っているのでしょうか?
ちょっとだけ、気になります。

ではでは
Posted by at 2007年11月10日 20:48
菜さん、コメントをありがとうございます。

実は、変なところから電源を取ってあります (笑)

とりあえず使えるようにしてあるって感じですね 
(^^ゞ
Posted by sensen at 2007年11月11日 06:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
FC記 第六十七章 ホットグリップ取り付け
    コメント(2)