2006年06月07日
撃沈・・・・・m(__)m
Posted by sen at 23:56│Comments(2)
│釣り
この記事へのコメント
雨の後はだめなんですねえ・・・。残念でした。釣りって何時頃行くのがいいんですか?それと、友達が、普通サイズのアジはいつごろがいいの?って言ってますが・・・。教えてちょ~だい.ませませ(*^-^)b
Posted by おとみさん at 2006年06月08日 22:06
おとみさん
コメントをありがとうございます。
雨について、(あくまでも素人の考えなので間違いもあると思いますが)自分の考えを書きますね。
雨が降ると、水中の酸素濃度が上がるので魚は元気になりますし、
特にこの時期の雨は、暖かい雨ですから、魚も元気になってゆくことが多いです。
また、雨が降るということは気圧が低くなる(低気圧だからね)から、当然水中の圧力も下がりますから水の中にすむ魚達も動きやすくなり活性も上がると思います。
だから、雨が降るのは魚を釣ることにとっては基本的にプラスだと考えています。
ただ、福田港は港の構造上、雨が降ると港の一番奥にある川(太田川ではありません)から泥水が入ってきてしまうので、濁ってしまうことがよくあります。
が、じゃあ濁ったからダメかというと、魚によっては濁っていた方がたくさん釣れるというものもあります。
そんなこんなで、同じような条件でも、昨日はたくさん釣れたけれど、今日は全然だめってことも起こります。
まあ、それが釣りの面白さなんでしょうが (∩_∩)
釣りに行く時間については、自分が自由になる時間が夜になってしまうので、夜釣りがほとんどです。
でも、これももちろん夜が良いってことではないです、夜によく釣れる魚もあるし、昼しか釣れない魚もいます。
ですから、おとみさんが日中に釣りをされるのでしたら、日中によく釣れる魚を狙ったほうが良いということですね (∩_∩)
ちなみに自分はできることなら明るい日中にさわやかに釣りをしたいんですが・・・・・なかなか時間が取れません。
普通サイズのアジっていうと、20cmくらいのものでしょうか?
今はまだ、豆アジといわれる3~5cmくらいの大きさです。
このあと、どんどんえさを食べて大きくなってゆきますが、
10cmを越えるようになってくると骨がしっかりしてきてしまい、
さばくのがめんどくさくなってくるので(小さければ頭を取るのもワタを出すのも指で出来ますから)、
10cmを越える頃になるとアジ釣りはやめて狙いを他の魚にしてしまいますので、
20cmを越えるようなアジは釣ったことが無いのです (∩_∩)ゞ
でも、多分、夏の終わり頃には良い形のアジを釣ることが出来るのではないかと思います。
けれど、大きいアジも美味しいですが、豆アジの頭とワタを取って、唐揚げにしたものも絶品ですよ (o^o^o)
長文になってしまいました、読みにくかったらごめんなさいです m(__)m
コメントをありがとうございます。
雨について、(あくまでも素人の考えなので間違いもあると思いますが)自分の考えを書きますね。
雨が降ると、水中の酸素濃度が上がるので魚は元気になりますし、
特にこの時期の雨は、暖かい雨ですから、魚も元気になってゆくことが多いです。
また、雨が降るということは気圧が低くなる(低気圧だからね)から、当然水中の圧力も下がりますから水の中にすむ魚達も動きやすくなり活性も上がると思います。
だから、雨が降るのは魚を釣ることにとっては基本的にプラスだと考えています。
ただ、福田港は港の構造上、雨が降ると港の一番奥にある川(太田川ではありません)から泥水が入ってきてしまうので、濁ってしまうことがよくあります。
が、じゃあ濁ったからダメかというと、魚によっては濁っていた方がたくさん釣れるというものもあります。
そんなこんなで、同じような条件でも、昨日はたくさん釣れたけれど、今日は全然だめってことも起こります。
まあ、それが釣りの面白さなんでしょうが (∩_∩)
釣りに行く時間については、自分が自由になる時間が夜になってしまうので、夜釣りがほとんどです。
でも、これももちろん夜が良いってことではないです、夜によく釣れる魚もあるし、昼しか釣れない魚もいます。
ですから、おとみさんが日中に釣りをされるのでしたら、日中によく釣れる魚を狙ったほうが良いということですね (∩_∩)
ちなみに自分はできることなら明るい日中にさわやかに釣りをしたいんですが・・・・・なかなか時間が取れません。
普通サイズのアジっていうと、20cmくらいのものでしょうか?
今はまだ、豆アジといわれる3~5cmくらいの大きさです。
このあと、どんどんえさを食べて大きくなってゆきますが、
10cmを越えるようになってくると骨がしっかりしてきてしまい、
さばくのがめんどくさくなってくるので(小さければ頭を取るのもワタを出すのも指で出来ますから)、
10cmを越える頃になるとアジ釣りはやめて狙いを他の魚にしてしまいますので、
20cmを越えるようなアジは釣ったことが無いのです (∩_∩)ゞ
でも、多分、夏の終わり頃には良い形のアジを釣ることが出来るのではないかと思います。
けれど、大きいアジも美味しいですが、豆アジの頭とワタを取って、唐揚げにしたものも絶品ですよ (o^o^o)
長文になってしまいました、読みにくかったらごめんなさいです m(__)m
Posted by sen at 2006年06月08日 23:28