2007年06月05日
FC記 第四十八章 フロントまわりの小メンテ
FCの、
フロントまわりの歪みの追い出しをしました。
っていっても、たいしたことをしたわけではありません、
緩めて、動かして、締めただけです (≧∀≦)
先ず、フロントフォークに付いているスタビライザーを外します、

アルミの削り出しパーツですね~☆
スタビが無くなっただけで、さっぱりしたものです。

であとは、トップブリッジ両脇のフォーク締め付けボルトを緩めます、

つづいて、アクスル締め付けボルトを緩めまーす、

アクスルがフリーになった状態で何度かフロントフォークを(ゆっくりと奥まで)ストロークさせ、
左右のフォークを動きの良い状態にします (=^-^=) ユックリネ!
組立は反対の順番で静かにやさしく締めてゆきます、
はい出来上がり~ (^.^)b

って、スタビが付いてないじゃん!
いや、実は今回思うところがあって、あえてスタビを外しました。
さて、凶と出るか吉と出るか (>人<)
フロントまわりの歪みの追い出しをしました。
っていっても、たいしたことをしたわけではありません、
緩めて、動かして、締めただけです (≧∀≦)
先ず、フロントフォークに付いているスタビライザーを外します、
アルミの削り出しパーツですね~☆
スタビが無くなっただけで、さっぱりしたものです。
であとは、トップブリッジ両脇のフォーク締め付けボルトを緩めます、
つづいて、アクスル締め付けボルトを緩めまーす、
アクスルがフリーになった状態で何度かフロントフォークを(ゆっくりと奥まで)ストロークさせ、
左右のフォークを動きの良い状態にします (=^-^=) ユックリネ!
組立は反対の順番で静かにやさしく締めてゆきます、
はい出来上がり~ (^.^)b
って、スタビが付いてないじゃん!
いや、実は今回思うところがあって、あえてスタビを外しました。
さて、凶と出るか吉と出るか (>人<)
Posted by sen at 22:42│Comments(4)
│バイク
この記事へのコメント
どんな按配ですか!?
Posted by hiro-bpn at 2007年06月05日 23:36
hiroさん、
コメントをありがとうございます。
今日、走ってみましたが、
フロントフォークの動きが、よくなったようです。
べつにコーナーを攻めたわけではないのですが、
加速時に今までよりもフロントフォークが伸びているようです。
ピッチングが大きくなったのだから、
よくなったのかどうか、むずかしいところですが、
機構が機構としてしっかり動いているのだから、
まあ、よしとしましょう (≧∀≦)
コメントをありがとうございます。
今日、走ってみましたが、
フロントフォークの動きが、よくなったようです。
べつにコーナーを攻めたわけではないのですが、
加速時に今までよりもフロントフォークが伸びているようです。
ピッチングが大きくなったのだから、
よくなったのかどうか、むずかしいところですが、
機構が機構としてしっかり動いているのだから、
まあ、よしとしましょう (≧∀≦)
Posted by sen at 2007年06月06日 22:52
なるほどぉ・・・
そんなもんですかねぇ。
あった方がイイと思いがちですが。
私のカタナのFフォークも、そろそろOHしなくては!なんですよ。
そんなもんですかねぇ。
あった方がイイと思いがちですが。
私のカタナのFフォークも、そろそろOHしなくては!なんですよ。
Posted by hiro-bpn at 2007年06月06日 23:23
hiroさん、
コメントをありがとうございます。
そうですね、でも、あくまでも変更した最初だけ、
そんな感じがした・・・・くらいのものです(笑)
とんでもなくバランスを崩すものでなければ、
オーナーの好みでよいと思います (∩_∩)
コメントをありがとうございます。
そうですね、でも、あくまでも変更した最初だけ、
そんな感じがした・・・・くらいのものです(笑)
とんでもなくバランスを崩すものでなければ、
オーナーの好みでよいと思います (∩_∩)
Posted by sen at 2007年06月07日 20:59