2006年04月26日
カーテンの向こう側
おいらの部屋にある水槽には、
熱帯魚が泳いでいるのですが、
昨日、ガラスを掃除したついでに泡を出す位置を変えてみた。
うちのは自在ストーンとかいって、
泡の出る棒が好きな形にグネグネ曲げる事が出来るようになっている。
今までは、円形にして水槽の真ん中あたりに置いておいたのだが、
今度は、真っすぐにして手前のガラス面にくっつけるようにしてみた、
手前のガラス面を泡が上がってゆくようにしたかったのだ。
本当は奥の面に着けたかったのだが、泡が水面ではじけたときの
飛沫が水槽から外に出てしまうので手前にしたのである。
で、掃除もすませ、セッティングもして泡を出したらこれがなかなかいい感じだった。
が、夜になってライトをつけたら、泡の一粒一粒にライトが反射してしまい、
泡のカーテンの向こう側がとっても見にくくなってしまいました。

前から見るとこんな感じ

横から見るとこんな感じ
直そうかとも思ったけれど、めんどくさいから次の掃除までこのままでいいや。
熱帯魚が泳いでいるのですが、
昨日、ガラスを掃除したついでに泡を出す位置を変えてみた。
うちのは自在ストーンとかいって、
泡の出る棒が好きな形にグネグネ曲げる事が出来るようになっている。
今までは、円形にして水槽の真ん中あたりに置いておいたのだが、
今度は、真っすぐにして手前のガラス面にくっつけるようにしてみた、
手前のガラス面を泡が上がってゆくようにしたかったのだ。
本当は奥の面に着けたかったのだが、泡が水面ではじけたときの
飛沫が水槽から外に出てしまうので手前にしたのである。
で、掃除もすませ、セッティングもして泡を出したらこれがなかなかいい感じだった。
が、夜になってライトをつけたら、泡の一粒一粒にライトが反射してしまい、
泡のカーテンの向こう側がとっても見にくくなってしまいました。
前から見るとこんな感じ
横から見るとこんな感じ
直そうかとも思ったけれど、めんどくさいから次の掃除までこのままでいいや。
Posted by sen at 19:12│Comments(0)
│日記、ひとりごと