2006年04月23日
釣りカレンダー
最近、釣りの記事をUPしていないので、
(要はあんまり釣りをしていないのだ)
1年間の釣りカレンダーを考えてみた。
もちろん年によって若干違いはあるけれど、
大体毎年同じようなものである。
1月 ・・・ 刺身や焼いたり煮たりするシーバスに熱くなっている頃
2月 ・・・ まだシーバスをやっている
3月 ・・・ 煮付けにするメバル、カサゴなど根魚相手にちまちましていることが多い、シーバスはほぼ終了
4月 ・・・ 煮魚にするイシモチを釣りに夜のサーフに出かけ始める、でも今年はまだ行ってない
5月 ・・・ 唐揚げにする豆アジを獲りに港に通いだす頃
6月 ・・・ 唯一、リリースする魚のナマズを釣るためにジッターバグやクローラーを引きまわしている頃、でも、蚊が出はじめたらナマズは終了
7月 ・・・ 高級魚ハモを釣りに港に出没する、釣るのも楽しいが、釣り上げた後はこわい(噛むから)
8月 ・・・ 天ぷらにするキスを釣りに浜に出かける、時々ルアーで刺身にするコチやヒラメを狙ったりもする
9月 ・・・ ムニエルにする舌平目を釣っている頃、時々青物を狙ってジグを投げたりもする
10月 ・・・ 唐揚げ&天ぷらにするハゼを獲りに行く、ただし町の祭りがあるので前半は酔っていること多し
11月 ・・・ そろそろシーバスをやり始める頃
12月 ・・・ シーバスはもちろん、タチウオも狙ってミノーを投げまくっている、駿河湾で舟に乗ってタチウオを釣るのもこの頃である
とまあこんな感じで一年を過ごしています。
海の近くに生まれた幸運と、魚達に感謝です
(要はあんまり釣りをしていないのだ)
1年間の釣りカレンダーを考えてみた。
もちろん年によって若干違いはあるけれど、
大体毎年同じようなものである。
1月 ・・・ 刺身や焼いたり煮たりするシーバスに熱くなっている頃
2月 ・・・ まだシーバスをやっている
3月 ・・・ 煮付けにするメバル、カサゴなど根魚相手にちまちましていることが多い、シーバスはほぼ終了
4月 ・・・ 煮魚にするイシモチを釣りに夜のサーフに出かけ始める、でも今年はまだ行ってない
5月 ・・・ 唐揚げにする豆アジを獲りに港に通いだす頃
6月 ・・・ 唯一、リリースする魚のナマズを釣るためにジッターバグやクローラーを引きまわしている頃、でも、蚊が出はじめたらナマズは終了
7月 ・・・ 高級魚ハモを釣りに港に出没する、釣るのも楽しいが、釣り上げた後はこわい(噛むから)
8月 ・・・ 天ぷらにするキスを釣りに浜に出かける、時々ルアーで刺身にするコチやヒラメを狙ったりもする
9月 ・・・ ムニエルにする舌平目を釣っている頃、時々青物を狙ってジグを投げたりもする
10月 ・・・ 唐揚げ&天ぷらにするハゼを獲りに行く、ただし町の祭りがあるので前半は酔っていること多し
11月 ・・・ そろそろシーバスをやり始める頃
12月 ・・・ シーバスはもちろん、タチウオも狙ってミノーを投げまくっている、駿河湾で舟に乗ってタチウオを釣るのもこの頃である
とまあこんな感じで一年を過ごしています。
海の近くに生まれた幸運と、魚達に感謝です
Posted by sen at 22:43│Comments(4)
│釣り
この記事へのコメント
こんにちはSENさん。
やっと 温かくなりました。 風はありますが。SENさんの年間カレンダー
拝見しました。 それぞれ季節に会った グルメフィッシュをターゲット
にして 美味しく自然の恵みを頂いているみたいですね。
私の場合 なんだか昔から すぐ隣が 魚屋さんで ポリバケツに 魚の
アラ(刺身をとった後の残骸)を いつも眺めていたせいか 魚類を食する
のが 苦手になってしまい 釣った魚は持ち帰らない事が多いです。
それで 私のカレンダーは 1~12月 シーバス、シーバス、シーバスです。
でも 私は不漁続きです。 昨夜も 釣り友が 75センチを ゲットしました。
たまに当れば 鯉のスレぐらい、、、、、、、、、、、、、、グスン∵
愛と恋とキス アッ違った アユ、鯉、キスに 換えようかなっ。。。。
やっと 温かくなりました。 風はありますが。SENさんの年間カレンダー
拝見しました。 それぞれ季節に会った グルメフィッシュをターゲット
にして 美味しく自然の恵みを頂いているみたいですね。
私の場合 なんだか昔から すぐ隣が 魚屋さんで ポリバケツに 魚の
アラ(刺身をとった後の残骸)を いつも眺めていたせいか 魚類を食する
のが 苦手になってしまい 釣った魚は持ち帰らない事が多いです。
それで 私のカレンダーは 1~12月 シーバス、シーバス、シーバスです。
でも 私は不漁続きです。 昨夜も 釣り友が 75センチを ゲットしました。
たまに当れば 鯉のスレぐらい、、、、、、、、、、、、、、グスン∵
愛と恋とキス アッ違った アユ、鯉、キスに 換えようかなっ。。。。
Posted by totera pot at 2006年04月24日 13:28
totera potさん
コメントをありがとうございます。
今年はいつまでも海が冷たくて、
このカレンダーも一月分ずれてしまっています。
まあ、自然相手の事ですから、のんびりと釣りをしてゆきたいです。
シーバスは通年やってもおもしろいと思いますし、
数年前などは、まだ暑い頃、ハゼを釣ろうと思ってポイントに向かってボートを走らせていたら、
冗談で引っ張っていたラパラのF11にいきなりでかいシーバスがヒットしてびっくりした事もありました。
まあ、あんまり決まりきった事ばかりじゃおもしろくないから、たまにはこのカレンダーから飛び出してみたいですね。
コメントをありがとうございます。
今年はいつまでも海が冷たくて、
このカレンダーも一月分ずれてしまっています。
まあ、自然相手の事ですから、のんびりと釣りをしてゆきたいです。
シーバスは通年やってもおもしろいと思いますし、
数年前などは、まだ暑い頃、ハゼを釣ろうと思ってポイントに向かってボートを走らせていたら、
冗談で引っ張っていたラパラのF11にいきなりでかいシーバスがヒットしてびっくりした事もありました。
まあ、あんまり決まりきった事ばかりじゃおもしろくないから、たまにはこのカレンダーから飛び出してみたいですね。
Posted by sen at 2006年04月24日 19:32
子供の頃、釣り好きの祖父について、米津の浜辺りに行ったものです。
今では海に潜って魚を見るのが、楽しみの一つになってます。
お気に入りに載せて下さって、ありがとうございます。
私も時々投稿してます、気にかけてやって下さい。
今では海に潜って魚を見るのが、楽しみの一つになってます。
お気に入りに載せて下さって、ありがとうございます。
私も時々投稿してます、気にかけてやって下さい。
Posted by いしこ at 2006年04月24日 22:45
いしこさん
コメントをありがとうございます。
海に潜って魚を見るって、いいですね。
むかし(15年くらい前)、一度だけ
沖縄の慶良間とかいうところで、
スヌーバーダイビング(スクーバーじゃなくてタンクを海面に浮かせて潜るやつでした)をしたことがあります。
すごく綺麗で感動したのを覚えています。
今は海に潜る機会はありませんが、
水族館にいって、魚を見るだけでもうれしくて、優しい気持ちになれます。
コメントをありがとうございます。
海に潜って魚を見るって、いいですね。
むかし(15年くらい前)、一度だけ
沖縄の慶良間とかいうところで、
スヌーバーダイビング(スクーバーじゃなくてタンクを海面に浮かせて潜るやつでした)をしたことがあります。
すごく綺麗で感動したのを覚えています。
今は海に潜る機会はありませんが、
水族館にいって、魚を見るだけでもうれしくて、優しい気持ちになれます。
Posted by sen at 2006年04月24日 23:35