2007年03月14日

水曜日 風、少し弱くなってきたかな?

おはようございます、


ここ数日吹いていた強い風も、

今朝はだいぶ柔らかくなってきたようです。


寒さもこれでひと段落、春に向かって動き出すのでしょうか (∩_∩)




さて、今日の気になる記事はこれです、

水曜日 風、少し弱くなってきたかな?


昔から感じていたことですが、

日本って建物に統一感って無いじゃないですか、

もちろん、個性を大切にして自己表現するのはいいことだと思うし、

並んで建っているものが同じでは、

建売みたいになっちゃうかもしれませんが (^^ゞ


ある程度(ここが難しいところですが)の規制ってあってもいいような気がします、

揃っている美しさってあると思うな~。


まあ、新聞記事の内容とはちとずれたコメントになってしまいましたが、

そんなことも考えることがあるってことで (≧∀≦)


同じカテゴリー(日記、ひとりごと)の記事
購~入~
購~入~(2010-11-22 00:25)

フワフワ
フワフワ(2010-11-17 07:37)

夜の訪問者
夜の訪問者(2010-11-15 21:19)

久しぶりツー 後)
久しぶりツー 後)(2010-11-14 23:19)

久しぶりツー 前)
久しぶりツー 前)(2010-11-14 18:42)

でかい!?
でかい!?(2010-11-13 13:45)


この記事へのコメント
そうなんですよね~。
ヨーロッパなんて、みるからにヨーロッパですものね。
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
統一感ありますよね。

なのに日本は・・・・。
Posted by かわりーの・エリザベス・カワチャン at 2007年03月14日 23:54
カワリーノさん

コメントをありがとうございます。


そうですよね、おいらもこの記事を書いているとき、

ヨーロッパ(ギリシャとか)のことをかんがえながら書きました。

ただ、日本にも白川郷とかありますが、

ってあれは観光用ですね (^^ゞ


近代化の進んだこの国では、

気候風土にあった建築物などは、

もう望めないのかもしれませんね。
Posted by sen at 2007年03月15日 00:22
こんばんは、PIGPENです。

まだまださぶいですネ。

建物の高層化のお話、同感です。

地上0階で、辺り一面何も無し、だけど、

地下10階なんていいんじゃないかな?
Posted by pigpen cycles at 2007年03月15日 00:41
PIGPENさん

コメントをありがとうございます。

地下10階、いいですね(笑)

ただ、高い建物も必要でしょうから(日本は平地が狭いですし)、

エリアをきっちり決めて建築したらいいのではないでしょうか、

日照権でもめる事も無いでしょうしね (^.^)b
Posted by sen at 2007年03月15日 07:59
昨日お休みで久しぶりにかみさんと1時間ほど散歩しました。
袋井は 緑に囲まれたいい街だと思うのですが
気がついたら あちこちに 高いビルが建ち始めていて
屋根越しに見えるはずの 山々 緑のベルトが 遮られて 
景色が寸断されているんですよ。
土地の活用とか 権利とかあるのかもしれないけれど
senさんのおっしゃるとおり 規制をしっかりしていかないと 
てんでばらばら 
しかもこの地盤の弱い街で 安全が保障されるのやら。

いろいろ気になった お散歩でした。
Posted by げんき at 2007年03月16日 14:25
げんきさん、

コメントをありがとうございます。


安全面でも景観面でも、バランスが取れているほうが良いと思います。

が、そちらばかりが強まると、団地みたいになっちゃうでしょうし・・・・。

やはり、どこかで線を引いて、その中で、上手に(センス良く)個性を表現してゆくのがいいのではないでしょうか。

むずかしい問題ですね。
Posted by sen at 2007年03月16日 18:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水曜日 風、少し弱くなってきたかな?
    コメント(6)