2007年02月10日
騒音問題
遅い午後、
時間ができたので、
『げんらく』 さんにひと休みに行ってきました (∩_∩)
おいらはげんらくさんに行くと、
置いてある書籍を読んでいることがほとんどなのですが、
(しゃべってばかりいるわけじゃあないよ) (≧∀≦)
今日はこんなものを読み込んでいました、

そういえば・・・・・・・・
先日、
FCで走っていたとき、赤信号で止まっていると、
後から 「ドルン、ドルン」 と野太い排気音が近づいてきたので、
「ん~ん? なんかデカイのが来たのかな?」 と思ってバックミラーを覗くと、
そこには今流行のビックスクーターが・・・・・。 (◎o◎)
もちろんエンジンを高回転まで回せばこちらのほうがウルサイのかもしれませんが、
アイドリングから通常使用する速度域ではあっちのほうが断然ヤカマシイのです。
バイクはクルマ以上に趣味的な乗り物だと思うので、
色々と手を加えることが多いのはいなめないし、
カスタム自体が悪いことだとは思いませんが、
世間の人がみなバイクやクルマに対して好意的(自分と同じ考え)ではなく、
逆の立場の人のほうが多数派であるということを常に頭においておかなくては、
そのうち(っていうかもう遅いかもしれないけれど)、
自分の首を自分で絞めてしまうことになるようなきがします。
時間ができたので、
『げんらく』 さんにひと休みに行ってきました (∩_∩)
おいらはげんらくさんに行くと、
置いてある書籍を読んでいることがほとんどなのですが、
(しゃべってばかりいるわけじゃあないよ) (≧∀≦)
今日はこんなものを読み込んでいました、

そういえば・・・・・・・・
先日、
FCで走っていたとき、赤信号で止まっていると、
後から 「ドルン、ドルン」 と野太い排気音が近づいてきたので、
「ん~ん? なんかデカイのが来たのかな?」 と思ってバックミラーを覗くと、
そこには今流行のビックスクーターが・・・・・。 (◎o◎)
もちろんエンジンを高回転まで回せばこちらのほうがウルサイのかもしれませんが、
アイドリングから通常使用する速度域ではあっちのほうが断然ヤカマシイのです。
バイクはクルマ以上に趣味的な乗り物だと思うので、
色々と手を加えることが多いのはいなめないし、
カスタム自体が悪いことだとは思いませんが、
世間の人がみなバイクやクルマに対して好意的(自分と同じ考え)ではなく、
逆の立場の人のほうが多数派であるということを常に頭においておかなくては、
そのうち(っていうかもう遅いかもしれないけれど)、
自分の首を自分で絞めてしまうことになるようなきがします。
Posted by sen at 20:04│Comments(5)
│バイク
この記事へのトラックバック
浜松市の常連様「とまさん」。今日は静岡でカワサキ/ER-6nの仲間が集まり、最近話題の「静岡おでん」を食べ歩いて来たそうです。イイな~(^^ゞ「とまさん」のお仲間、ER-6n乗りの「すてむ...
バイク乗り【★げんらく★自然酵母パンと手作り料理の店★】at 2007年02月10日 22:00
この記事へのコメント
senさん
こんにちは、はじめまして。
騒音問題ですか・・・
4月8日には県議・市議・市長選挙があります。
3種類の選挙カーが来るので
その騒音問題も何とかしてほしいと思います。
こんにちは、はじめまして。
騒音問題ですか・・・
4月8日には県議・市議・市長選挙があります。
3種類の選挙カーが来るので
その騒音問題も何とかしてほしいと思います。
Posted by サブロー at 2007年02月10日 20:15
senさん
本日はご来店ありがとうございました。
本当に心配な問題です。
一部の心ない人たちのお陰で、規制が厳しくなるのはツライですね~・・・(-_-;)
本日はご来店ありがとうございました。
本当に心配な問題です。
一部の心ない人たちのお陰で、規制が厳しくなるのはツライですね~・・・(-_-;)
Posted by マスター at 2007年02月10日 20:50
私もマフラーを換えたばかりなので、辛いです。
私のは、車検対応(250だから車検無いけど)マフラーなんですけど・・・(-_-;)
私のは、車検対応(250だから車検無いけど)マフラーなんですけど・・・(-_-;)
Posted by 坊さん at 2007年02月10日 22:09
先日のパブリックコメントで、自分なりの意見を主張しておきました。
新法案が成立してしまったら、カスタムマフラーはおろか旧車、逆車全滅ですもんね...
ビクスクが諸悪の根源とは言えなくもないですが、自分の運転マナーにも気をつけていきたいと思います。
新法案が成立してしまったら、カスタムマフラーはおろか旧車、逆車全滅ですもんね...
ビクスクが諸悪の根源とは言えなくもないですが、自分の運転マナーにも気をつけていきたいと思います。
Posted by dekaichi at 2007年02月11日 00:07
サブローさん
はじめまして、コメントをありがとうございます。
そうですね、
うちの店は150号線沿いなので、
選挙カーは結構なスピードで通り過ぎてゆくので(ゆっくり走ってたら大渋滞になっちゃうからね)、
あまりやかましく感じませんが、
とくに選挙戦後半の叫び声は・・・・・、
考えてもらいたいものですね (^^ゞ
マスター
コメントをありがとうございます。
その本をよく読んだら、
「最終的には古いバイクにもさかのぼって・・・・。」と書いてありました (◎o◎)
いまのうちにノーマルマフラーをゲットしておいたほうがいいかもしれませんね (-_-;)
坊さん
コメントをありがとうございます。
「車検対応で、今の車検を通っていれば、既得権というものがあるので、大丈夫。」という話を聞いていたのですが、
どうやらそれも・・・・・・・、
ライダー側も、しっかり勉強する必要がありますよね。
dekaichiさん
コメントをありがとうございます。
おいらも一言、書いておいたのですが、
まだまだ勉強不足だったようです。
この手の問題は、先ず自分の襟を正すことから始めることが大事ですね。
はじめまして、コメントをありがとうございます。
そうですね、
うちの店は150号線沿いなので、
選挙カーは結構なスピードで通り過ぎてゆくので(ゆっくり走ってたら大渋滞になっちゃうからね)、
あまりやかましく感じませんが、
とくに選挙戦後半の叫び声は・・・・・、
考えてもらいたいものですね (^^ゞ
マスター
コメントをありがとうございます。
その本をよく読んだら、
「最終的には古いバイクにもさかのぼって・・・・。」と書いてありました (◎o◎)
いまのうちにノーマルマフラーをゲットしておいたほうがいいかもしれませんね (-_-;)
坊さん
コメントをありがとうございます。
「車検対応で、今の車検を通っていれば、既得権というものがあるので、大丈夫。」という話を聞いていたのですが、
どうやらそれも・・・・・・・、
ライダー側も、しっかり勉強する必要がありますよね。
dekaichiさん
コメントをありがとうございます。
おいらも一言、書いておいたのですが、
まだまだ勉強不足だったようです。
この手の問題は、先ず自分の襟を正すことから始めることが大事ですね。
Posted by sen at 2007年02月11日 08:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |