2006年11月26日

Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?

さてさて、

本日のツーリング記です。


午前中は睡眠と家事で終わってしまい、午後は何をしようか?と考えた。


当初は息子二人を連れて森町の 『小国神社』 に紅葉を見に行こうと思ったのですが、

二人とも午後は友達と遊ぶというので、いきなりソロになってしまった。


いろいろ考えた結果、船明ダム湖畔の 『道の駅 花桃の里』 に行って来ることにした。


Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?
タンクバックひとつの軽装でスタートです。





先ずは天竜川東側の堤防を二俣まで北上、国道152号線を船明ダムに向かって進みます。

ダム本体を左手に見ながら、船明ダム湖東岸をさらに北上、

きれいな景色を見ながら右に左にコーナーを抜けると、右手に 『花桃の里』 がありました。

Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?

メイン看板の下でパチリ~☆、 秋の行楽シーズンだからか、お店の中は人が一杯!

お目当ての 『本田宗一郎』さん コーナーはこんな感じでした。

ここで、本日唯一のお土産を買いました。

Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?我が愛車、CB750Fのチョロバイクです v(^-^)v

憧れのバイク、CB1100Rもありましたが、

恐れ多くて買えませんでした(笑)


さて、帰ろうと思ったのですが、せっかくここまで来たのだから、ダム湖の北端まで行こうと更に北上すると、大きな橋が、

Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?
渡り終えたところでバイクを停めてパチリ~☆

ここでUターンとしました。






さて、帰ろうと来た道を戻ると、すぐにR362の分岐が・・・・、せっかくだからと春野方面に向かうことにします。

このさきに、『道の駅 いっぷく処横川』 があるので、そこまで行ってみることにしました。


車もグンと減って走りやすい道を二俣川に沿って進むと、10分ほどで到着。

Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?

ここは、先ほどの花桃の里よりも落ち着いた感じの場所です。

Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?

コーヒーを飲んで、のんびり~♪




さて、今度こそ帰ろうと立ち上がり、バイクに向かおうとすると、目の前に大きな道路地図が!

ん~っ? R152まで戻らなくても、途中に南下する道があるね(県道63号)、

これは森町に抜けるのか・・・・・・・・、よし、これで帰ろう!

ということで、深く考えずにR63に入りました。


ところが、この道がまた大変な道で、

道幅は車一台分、路面は落ち葉の絨毯、所々に水が流れているという文字通りの山道!


直線などほとんど無い山の中を、のんびりと走ってきました。

Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?
とんでもない道ですが、

もちろん、風景は抜群です!




Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?
山を抜けると、こんな看板がありました。

でも、この時点でここがどこなのかわかりません(笑)




さらに南下すると、道端に 『大洞院 ⇒』 の看板が!

たしか、『飛鳥工房』 の飛鳥さんの記事に、大洞院の紅葉がきれいだとあったのを思い出してバイクを向けました。

Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?

とても素敵な空間です、ヘボカメラマンですがけっこうパチパチ写真を撮ってきました(笑)

「もえるような紅葉」まではあと一歩ですが、それでも素晴らしいです!

機会がある方は、ぜひ行ってみてください。


そのあと、『森のがぁんこや』 に寄りました。

Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?
ちょうど店番をしていた 『ビープロさん』 とFCのツーショットです。





お店では 『はる日和』 の はる。さん

YOROZU屋こやまん』 の こやまんさん、

はぁちゃっとだら』 の みなみさん とお会いすることが出来ました。


そのあとは太田川に沿って南下し、無事帰ってくることが出来ました (^O^)/

出かけたのが1時過ぎ、帰宅したのが5時ジャストでした。


思い立って出かけたにしては、とても楽しい旅でした (^-^)v


同じカテゴリー(バイク)の記事
たねあかし
たねあかし(2010-11-15 11:53)

赤が多い
赤が多い(2010-11-11 20:19)

何度も
何度も(2010-11-10 21:18)


この記事へのコメント
会えなくて残念です、2時半まで大洞院で座禅していたんですよ。大きな福田の屋台見せたかったです。
Posted by あすか at 2006年11月27日 00:26
飛鳥さん

コメントをありがとうございます。


大洞院の前で 『飛鳥』 のでかい文字を見つけたときは、まさかと思いました(笑)

ちょうど、がぁんこやではちょうど行き違いになってしまったようでした。


大洞院、素晴らしいところですね、

また行きたいと思っていますので、

そのときにはよろしくお願いします。
Posted by sen at 2006年11月27日 20:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Fc記 第二十一章 思い立ったが吉日?
    コメント(2)