2006年11月26日
行ってきま~す (^-^)/
ぽっかりと時間ができたので、
いまから、プチツーリングに出かけてきます。
行き先は、『花桃の里』 です。
ある方に教えていただいたところによると、
ここには、本田技研の創業者、本田宗一郎氏にまつわる展示品があるということです。
片道小一時間もあれば十分でしょう。
ネットでちょっと紹介記事を探してみました、下記に上げておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国道152号沿いの道の駅。
国道152号を北上。天竜川の東岸に位置し、ここから歩行者専用橋『夢のかけ橋』へ。車椅子でも橋を渡れるように整備されている。
天竜茶やしいたけなど、地元の特産品が売られている。
食事処でもあり、研究を重ねて出来上がった「花桃カレー」は、夏は夏野菜、冬は冬野菜重視の名物。他にも、山菜をふんだんに使った「山菜おこわ」や「山菜うどん・そば」など、メニューも豊富。
お土産には、モロヘイヤ入りの「そうずらまんじゅう」がおすすめ。みそまん、田舎まんもあり。
アイスクリームフリークならずとも、桃、メロン、バニラ、ブルーベリー、抹茶、チョコ、ゴマ、さらにストロベリーとさまざまな味が楽しめる「花桃アイスクリーム」&「花桃ソフトクリーム」は要チェック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、行ってきます (^-^)/
雨だけが心配で~す (笑)
いまから、プチツーリングに出かけてきます。
行き先は、『花桃の里』 です。
ある方に教えていただいたところによると、
ここには、本田技研の創業者、本田宗一郎氏にまつわる展示品があるということです。
片道小一時間もあれば十分でしょう。
ネットでちょっと紹介記事を探してみました、下記に上げておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国道152号沿いの道の駅。
国道152号を北上。天竜川の東岸に位置し、ここから歩行者専用橋『夢のかけ橋』へ。車椅子でも橋を渡れるように整備されている。
天竜茶やしいたけなど、地元の特産品が売られている。
食事処でもあり、研究を重ねて出来上がった「花桃カレー」は、夏は夏野菜、冬は冬野菜重視の名物。他にも、山菜をふんだんに使った「山菜おこわ」や「山菜うどん・そば」など、メニューも豊富。
お土産には、モロヘイヤ入りの「そうずらまんじゅう」がおすすめ。みそまん、田舎まんもあり。
アイスクリームフリークならずとも、桃、メロン、バニラ、ブルーベリー、抹茶、チョコ、ゴマ、さらにストロベリーとさまざまな味が楽しめる「花桃アイスクリーム」&「花桃ソフトクリーム」は要チェック!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、行ってきます (^-^)/
雨だけが心配で~す (笑)
Posted by sen at 12:58│Comments(0)
│バイク
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。