2006年02月12日

今まで手を入れた所 その3

2005/09/13 の記事です。


同じような内容になってしまいますが、つづきを・・・。

4/1  5回目の給油です。燃費は9.85km/lでした。リッター10までなかなか伸びません。

今まで手を入れた所 その34/3  ドライバーシートをCRX用のものと交換しました。
びっくりするくらいドライビングポジションがしっくりきます、ちなみにCRXのシートはオークションでお安く入手できました。

今まで手を入れた所 その34/3  オーバーフェンダーを取り付けました。
これもオークションで格安で入手したものです(もちろん中古です)。
これではみ出ていたタイヤがかくれました、泥跳ねもなくなりました。

今まで手を入れた所 その34/19  うわさのアーシングを施しました。プラグコードをシリコンパワーコードに交換しました。プラグをイリジュームプラグに交換しました。
低速トルクがはっきりとわかるくらい太くなりました、発信加速がよくなり、セカンドでの追い越し加速もかなり良くなりました。

4/20  スペアタイヤに取り付けてあった竿たてを完成させました。

4/25  ボンネットを開けたとき突っ張るバーを固定するプラスチックの部品が割れていて、しっかり固定できないので、走行中にガタガタ音がするので、ひもでしばっておきます。

4/26  6度目の給油です。燃費は8.88km/l、だんだん悪くなってゆきます・・・。

今まで手を入れた所 その35/2  インテークパイプの加圧時の拡張を防ぐために、パイプをインシュロックで締め付けました。
いっぱい巻きました、効果は、あまり良くわかりません。


5/2  VTVバルブを逆付けしました。効果は、これも良くわかりませんでした。

今まで手を入れた所 その35/7  イグニッションコイルを5.8万ボルトのものと交換しました。
ピカピカ光ってかっこいいです、スターターがすごく元気に回ります。

今まで手を入れた所 その35/9  ドアを開けてもルームランプが点かなかったのでドアのセンサーを交換しました。直りました。



5/16  7回目の給油です。燃費は9.83km/lです。久しぶりの9km台です。

5/17  壊れていたボンネットステーを固定する部品を直しました。

今まで手を入れた所 その35/18  フットレストを取り付けました。狭い足元が更に狭くなりました、が、踏ん張れるのでご機嫌です。



5/20  ナビシートをCRX用と交換しました。ドライバー側よりもすこし手間取りましたが、それでも結構簡単に交換できました。

今まで手を入れた所 その35/23  フロントパイプと触媒?に保温材を巻きつけました。
これで排気ガスの流速がアップするはずです、効果は、高速の伸びが良くなったような気がします。

今まで手を入れた所 その35/25  ルームランプをアルトのものと交換しました。バックミラーの根元にランプが移動したのでキャビン全体が明るくなりました。


今まで手を入れた所 その35/27  助手席側のドアにルームランプスイッチを取り付けました。これで助手席のドアをあけてもランプが点くようになりました、高級車の仲間入りです?


書いてみると、我ながら結構いろいろやってますね。
つづきはまた次で。


同じカテゴリー(ジムニー、車)の記事
抜けて上がって
抜けて上がって(2010-11-22 08:41)

澄んだ瞳で
澄んだ瞳で(2010-10-23 13:03)

アラーム
アラーム(2010-09-15 07:35)

MINI (ちっちゃい)
MINI (ちっちゃい)(2010-06-25 22:12)

日焼け?
日焼け?(2009-12-04 19:13)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今まで手を入れた所 その3
    コメント(0)