2008年09月01日
おはようございます
おはようございます、
カレンダーをビリリと破り、
今日から9月です、旧暦で長月ですね。
長月の由来は、「夜長月(よながつき)」の略であるとする説が最も有力とのこと、
『あしびきの山鳥の尾のしだり尾の長々し夜を一人かも寝む』
淋しいけれど 柿本人麻呂の歌がぴったりの季節です。
降り続いた雨もひと段落したみたい、
今日も1日、笑顔で♪
カレンダーをビリリと破り、
今日から9月です、旧暦で長月ですね。
長月の由来は、「夜長月(よながつき)」の略であるとする説が最も有力とのこと、
『あしびきの山鳥の尾のしだり尾の長々し夜を一人かも寝む』
淋しいけれど 柿本人麻呂の歌がぴったりの季節です。
降り続いた雨もひと段落したみたい、
今日も1日、笑顔で♪
Posted by sen at 06:42│Comments(2)
│日記、ひとりごと
この記事へのコメント
( ..)φフムフム カキカキ
ひとつおりこうになりました…
たくさん本を読み 様々な場面を経験してひとつずつ自分の言葉が増えて行くのかしらときんぎょっ日々思う訳ですが…
時として自分の日本語が乱れたり、言葉の意味が忘却の彼方に…( ̄□ ̄;)
目標:新しくなった広辞苑読破(爆)←やばい とか 全然とか…超〜とか使い方が悩ましくも解釈の幅が拡がった…言葉達が(普通に)たくさん追加されているらしいヾ(≧ω≦。)夜な夜なひとりププるのもщ( ̄∀ ̄)ш ヶヶるのもよし!(笑)
殆どはフムフム((φ(-ω-)カキカキ だと思いますけどね(笑)
辞書や図鑑でひとり遊び地味ですがちょっと………す き(^-^)
ひとつおりこうになりました…
たくさん本を読み 様々な場面を経験してひとつずつ自分の言葉が増えて行くのかしらときんぎょっ日々思う訳ですが…
時として自分の日本語が乱れたり、言葉の意味が忘却の彼方に…( ̄□ ̄;)
目標:新しくなった広辞苑読破(爆)←やばい とか 全然とか…超〜とか使い方が悩ましくも解釈の幅が拡がった…言葉達が(普通に)たくさん追加されているらしいヾ(≧ω≦。)夜な夜なひとりププるのもщ( ̄∀ ̄)ш ヶヶるのもよし!(笑)
殆どはフムフム((φ(-ω-)カキカキ だと思いますけどね(笑)
辞書や図鑑でひとり遊び地味ですがちょっと………す き(^-^)
Posted by きんぎょっ at 2008年09月01日 08:13
きんぎょっちゃん、コメントをありがとう♪
言葉はむずかしいね~、
口ら出た言葉には、言霊って魂が宿っているっていうし、
だから、いたずらにいい加減なことばかり言っていると、
その通りになっていってしまうと言いますね、
とくに自分や人の気持ちや心持ちに関することに言及する時は、
一つ一つの言葉を大切に発しなければいけない、かもしれないね。
ま、あんまりかたくなることも無いと思うけれどね(笑)
言葉はむずかしいね~、
口ら出た言葉には、言霊って魂が宿っているっていうし、
だから、いたずらにいい加減なことばかり言っていると、
その通りになっていってしまうと言いますね、
とくに自分や人の気持ちや心持ちに関することに言及する時は、
一つ一つの言葉を大切に発しなければいけない、かもしれないね。
ま、あんまりかたくなることも無いと思うけれどね(笑)
Posted by sen
at 2008年09月01日 12:18
