2006年07月16日

遠い遠い目的地

先ほどUPした記事で、

思わせぶりな終わり方をしましたが、 実は・・・・・・。



『Hase』 さんのライブは、午後の3時開始でした、はい、もちろん、わかっていました。

で、おいらが げんらくさんに着いたのは、午後3時45分・・・・・・。

ライブの第一部は、聴くことが出来なかったのです (T△T)


な~ぜ~、



午後2時50分  やらねばならないことをなんとか済ませ、げんらくさんに向かうため、ジムニーを発進させる、させる、させ・・・・、

なぜかセルモーターが回りません、うんともすんとも言いません・・・・。

げーっ!! バッテリー上がってるじゃん、何で?、あっ!ルームランプのスイッチがONになってるじゃん (T△T)


しかたがないので、店からCBを引っ張り出し、ヘルメットをかぶるのももどかしく、走り出しました。

そういえば、昨日、予備タンクにしたんだっけ、でも袋井に行ってくるくらい、大丈夫だろう、大丈夫、大丈・・・・・・・・。

なんと、太田川の端の手前で、ガス欠です (T△T)

ガソリンコックのある側にバイクを傾けて、わずかに残ったガソリンをキャブに流し込みますが、

50mくらい走ったら、すっからかんになってしまいました。

「なんだよ、もーっ!!」 と叫びながら、少し先(100mくらい)のガソリンスタンドまで、250kgの鉄とアルミと樹脂の塊を押してゆきました。


汗だくだくになりながら、「ハイオク1000円!」

急げ急げと、走り出しました。

「だいぶ遅くなっちゃったな。」 とアクセルを開けると、なんだかエンジンがグズッています (-_-;)

そのまま少し走ったのですが、よくなる雰囲気もありません。

道のりのほぼ半分まできた所で、1度バイクを路肩に寄せました。


「何だ?」 と思って、エンジンを見ると、オーバーフローのパイプから、ガソリンがダーダー漏れているではありませんか (◎o◎)

これには、さすがにびっくり!!!!

急いでガソリンコックをOFFにすると、まだ、結構な量が流れた後、止まりました・・・・・・。

バイクの下には、直径60cmくらいのガソリンの池ができていました (T△T)


いや、ほんとに唖然としてしまいました。

でも、こんなところでぐずぐずしているわけには行きません。


多分、ガソリンタンクの中にあったサビかゴミが、最後のガソリンと共にどれかのキャブに流れ込み、

フロートバルブとフロートバルブシートの間に引っかかったのではないかと思われます。

もしくは、フローとが引っかかったか?


コックを閉じたり開いたりしてもダメ、フロートのあたりにコンコンと刺激を与えてみてもダメ、

ドレインスクリューを開けるドライバーもありません (T△T)


しかたがないので、ガソリンをダラダラ垂れ流してたままUターンです、

ホントにすごい量のガソリンが漏れています、

40km/hで走っても、一直線に跡がつきます、信号で止まるたびに・・・・・・。

なんとかタンクが空になる前にうちにたどり着きました。


ジムニーもダメ、CBもダメ、どうする!!

時計はすでに午後3時25分を過ぎています!!!



「あー、もー、こいつだ!!」

ついにモトコンポの出番です。

しかし、こいつもここひと月ほどエンジンを掛けていません、大丈夫か? (-"-;)


キック、キック、キック、キッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、

100発キックでエンジンを掛け、連休で渋滞する国道を、一路げんらくさんを目指しました。


モトコンポで走っていると、相変わらず笑って見られますが、

そんなことにかまってはいられません!

アクセル全開、最高速(40km/h)で、コンサート会場に到着しました。


時計は午後3時45分を指していました (-_-;)


うそのようなホントの話でした。


同じカテゴリー(日記、ひとりごと)の記事
購~入~
購~入~(2010-11-22 00:25)

フワフワ
フワフワ(2010-11-17 07:37)

夜の訪問者
夜の訪問者(2010-11-15 21:19)

久しぶりツー 後)
久しぶりツー 後)(2010-11-14 23:19)

久しぶりツー 前)
久しぶりツー 前)(2010-11-14 18:42)

でかい!?
でかい!?(2010-11-13 13:45)


この記事へのコメント
兄さん青春してますね~
私も若い頃ボルドールを1キロぐらい押したことあるんで、笑ってしまいました。
Posted by あすか at 2006年07月16日 23:12
大変でしたね・・・
学生時代ですが,横浜の大黒ふ頭というところで釣りをしたのですが,帰りにバイクのエンジンがかかりません・・・
新横浜のアパートまで一体何キロ押したんだろう・・・
「幸福号」というバイクでしたが,「不幸」が多かったかも!!
Posted by いもこじ at 2006年07月17日 00:24
オイッ(^_^;) 話し作るなよっ! てな 感じですが、実話です( ̄○ ̄;) アタシが確認させていただきました(^^) しかし、シャレにならん状況だったすねー! でも、senさん、苦労した甲斐がありましたね〜(^.^)
すごかったもんね、ライブ。モトコンポで走り去る 後ろ姿が とても 哀愁が漂い、スパニッシュギターの しらべとマッチしてましたよ〜(^.^)
Posted by ほけんやたかちゃん at 2006年07月17日 02:10
あすかさん

コメントをありがとうございます。

いやいや、こんな青春ならもういいです (^^ゞ

炎天下でメットをかぶったまま(100mって、メットを脱ぐかどうするか、微妙な距離なんですよね)、フロントブレーキがキーキー鳴いているFを押すのは、

もう旬を過ぎた身体には、なかなかハードなものがありました (^∇^;)

でも、恥ずかしいので、スタンドでは全然平気なふりをして・・・それで余計に疲れが出ました。

ボルドールを1キロですか・・・・。それもきっついですね(笑)。

今後ともよろしくお願いします。



いもこじさん

コメントをありがとうございます。

「幸福号」という名前に座布団10枚進呈です (≧∀≦)

バイクにまつわる思い出って、思い出し笑いになってしてしまうようなことが多いですよね。

ぜひもう1度、ライダーに!!

バイクの名前は「Re:幸福号」でどうでしょうか?



たかちゃん

コメントをありがとうございます。

昨日は、ホントに楽しい一日を過ごさせていただき、感謝感謝です m(_ _)m

おいらのバカ話も聞いていただき・・・・。

さて、次はたかちゃんの番ですよ、

キカイダー、いやいやギターを抱いた渡り鳥でしょうか、楽しみにしています。

人生がさらに広がりますよ (^-^)v
Posted by sen at 2006年07月17日 11:29
まさか、そんなコトになっていたとは・・・w゜□゜w
でも、いいもの見れました(^ー^)v
Posted by 民子 at 2006年07月17日 12:59
sen さん

大変でしたね・・・。
お話の全てを頭で想像しながら・・・・。
生きてるといろんなことがありますよね・・。
私も免許取得後すぐに買った「ミラターボ」がガス欠したときに同じような思いをしました。
しかも真夜中・・・・。
頭着て、途中で車を捨てて帰りました。汗。
Posted by かわりーの at 2006年07月17日 13:19
senさん
お疲れ様でした。
読みながら想像して一人で笑いました>いや失礼・・・・(∩_∩)ゞ
それでモトコンポだったんですね~\(^O^)
きっと、モト子ちゃんが乗って欲しかったんですね\(^O^)/
Posted by マスター at 2006年07月17日 14:55
民子ちゃん

コメントをありがとうございます。

昨日の笑顔の裏には、こんな物語が隠れていたのでした (^^ゞ

でも、ほんとに素敵な一日でしたね。

次は民子ちゃんの番ですよ、

バイクを押す練習も、やっといたほうがいいよ(笑)。



かわりーのさん

コメントをありがとうございます。

いやはや、大変でした。

でも、

たった一日経ったきょうにはもう、笑い話になっているのですから、よかったです (∩_∩)

便利に慣れてしまうと、いざというとき・・・。

気をつけようと思います (^^ゞ



マスター、

コメントをありがとうございます。

なんだかみんなで(ジムニーとかFcとか)、「行っちゃあダメだよ!」 と言われてるような気がしました(笑)。

でも、ホントに素敵な時間をいただくことが出来ました。

ありがとうございました m(_ _)m

Haseさんのギターもすばらしかったけれど、

マスターの最後のしゃべりも、なかなかのものでしたよ (∩_∩)
Posted by sen at 2006年07月17日 16:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠い遠い目的地
    コメント(8)