2006年07月15日
毎年恒例の
今年も、
『ふくで なつまつり 花火大会』 が開催されます。


8月26日 (土)
夏休み最後の土曜日です。
いい天気になるといいですね (∩_∩)
おいらは、毎年毎年、クレープ&フランクフルト&ジュースを売っています。
福田町商工会青年部のテントにいます。
毎年、かなり花火に近いところにいるのですが、
テントの中で、クレープを作ったりしているので、
ちゃんと花火を見たことがありません (T△T)
今年は、こっそり抜け出して、ばっちり花火を見たいと思っているのですが・・・・。
昨年まで開催されていた磐田市の花火が、今年は中止になってしまいましたね、
そのぶん、福田の花火を見に来る人が増えるのかなあ?
『ふくで なつまつり 花火大会』 が開催されます。
8月26日 (土)
夏休み最後の土曜日です。
いい天気になるといいですね (∩_∩)
おいらは、毎年毎年、クレープ&フランクフルト&ジュースを売っています。
福田町商工会青年部のテントにいます。
毎年、かなり花火に近いところにいるのですが、
テントの中で、クレープを作ったりしているので、
ちゃんと花火を見たことがありません (T△T)
今年は、こっそり抜け出して、ばっちり花火を見たいと思っているのですが・・・・。
昨年まで開催されていた磐田市の花火が、今年は中止になってしまいましたね、
そのぶん、福田の花火を見に来る人が増えるのかなあ?
Posted by sen at 18:13│Comments(6)
│日記、ひとりごと
この記事へのトラックバック
今日はふくで夏まつり花火大会の2回目の準備委員会が開かれました。今年は磐田今之浦の花火大会が中止になってしまいましたので、ゆかたで出かける機会が1回減ってしまいましたね。...
ふくで夏まつり花火大会【漢方相談室 お茶の水】at 2006年07月15日 19:39
この記事へのコメント
senさん、こんばんは。
磐田の花火大会は、我が家のすぐ近くで行われていました。それで、やっと静かになると思ったけど、寂しいです。
毎年あるときは、うるさいだけだったのに。
ゴロゴロ。
磐田の花火大会は、我が家のすぐ近くで行われていました。それで、やっと静かになると思ったけど、寂しいです。
毎年あるときは、うるさいだけだったのに。
ゴロゴロ。
Posted by とらちゃん at 2006年07月15日 22:31
花火って綺麗ですよね。
毎年会場にいながら、ちゃんと見られないなんて、勿体無いですねぇ。
太鼓の準備はこのためだったのですか?
今年は花火見られるといいですね。
毎年会場にいながら、ちゃんと見られないなんて、勿体無いですねぇ。
太鼓の準備はこのためだったのですか?
今年は花火見られるといいですね。
Posted by いしこ at 2006年07月15日 22:32
福田の花火、毎年とっても楽しみにしています♪
でも、いつも取材班になっているのはなぜだろーッ!!??(その方が得しちゃってるところもあるんですけど・・・)
今年もスタッフとしてがんばりまーーーすッ!\(^o^)/
でも、いつも取材班になっているのはなぜだろーッ!!??(その方が得しちゃってるところもあるんですけど・・・)
今年もスタッフとしてがんばりまーーーすッ!\(^o^)/
Posted by ちえぞぉ at 2006年07月16日 00:28
とらちゃん
コメントをありがとうございます。
花火大会もお祭りも、ある意味、(すぐ)地元の住民にとっては、大変ですよね。
他所から来る人は、綺麗な所や楽しい所だけ見て、
良かった良かったといっているだけということもありますしね。
でも、大変でも、その分、本当の楽しさを味わえるのかもしれませんね (∩_∩)
いしこさん
コメントをありがとうございます。
ホントにね・・・・。
いつも頭の上で、ドカンドカンといっているだけなんです (-ω-;)
でも、今年は、川に船でも浮かべて、
のんびり花火を眺めたいなと思っています。
でも、多分、計画倒れで終わるんだろうなあ・・・・。
太鼓はこれじゃあなくて、10月の福田の祭りに使います (∩_∩)
そちらもとても楽しみです。
ちえぞぉさん
コメントをありがとうございます。
スタッフさんだったんですか、
今年は是非、商工会青年部のテントによってください。
なにか出るかもしれませんよ o(^-^)o
コメントをありがとうございます。
花火大会もお祭りも、ある意味、(すぐ)地元の住民にとっては、大変ですよね。
他所から来る人は、綺麗な所や楽しい所だけ見て、
良かった良かったといっているだけということもありますしね。
でも、大変でも、その分、本当の楽しさを味わえるのかもしれませんね (∩_∩)
いしこさん
コメントをありがとうございます。
ホントにね・・・・。
いつも頭の上で、ドカンドカンといっているだけなんです (-ω-;)
でも、今年は、川に船でも浮かべて、
のんびり花火を眺めたいなと思っています。
でも、多分、計画倒れで終わるんだろうなあ・・・・。
太鼓はこれじゃあなくて、10月の福田の祭りに使います (∩_∩)
そちらもとても楽しみです。
ちえぞぉさん
コメントをありがとうございます。
スタッフさんだったんですか、
今年は是非、商工会青年部のテントによってください。
なにか出るかもしれませんよ o(^-^)o
Posted by sen at 2006年07月16日 09:27
senさん、こんにちは!私は去年まで磐田にいたので家にいながら花火を見ることができましたーが、浜松に来ると近くで見ることができましぇーん。今度は福田の花火を見に行きましょーかねー(磐田がなくなった分きっといつもにも増して混みそうですねー^^;)
Posted by kaoru at 2006年07月16日 16:30
kaoruさん
コメントをありがとうございます。
機会があれば、是非、いらしてください (∩_∩)
そうですね、多分めちゃめちゃ混んでしまうのではと、自分達も心配しています。
この前の、福田港祭りのときも、国道がかなりの範囲で渋滞したらしいので、
花火のときも、どうでしょうか (-_-;)
事故など無ければよいのですが・・・・。
コメントをありがとうございます。
機会があれば、是非、いらしてください (∩_∩)
そうですね、多分めちゃめちゃ混んでしまうのではと、自分達も心配しています。
この前の、福田港祭りのときも、国道がかなりの範囲で渋滞したらしいので、
花火のときも、どうでしょうか (-_-;)
事故など無ければよいのですが・・・・。
Posted by sen at 2006年07月16日 20:54