2006年07月03日

いよいよ、近づいてきました

今年の、福田のお祭りは、

10月の7,8日です。


で、少しずつ、お祭り関係の会合が増えてきました。


今夜は、夜の7時から、なんだかんだで今まで(午前1時まで)、やっていました。


もちろん、途中からは飲みながらの会合なので、きょうも酔い酔いです・・・・・・。


おいらは、

第一線は離れましたが、まだまだ偉そうな顔をして、若い連中にいろいろ言って良い?立場です。


お祭りまでの3ヶ月、楽しませてもらおうと思います。


ちなみに、うちの自治会の屋台は 『おかめ連』 といいます。

いよいよ、近づいてきました

写真は、福田の祭典関係のHPより、引用させてもらいました。

ここ数年は、裏方的な役職についていたため、現場で楽しむことができませんでしたが、

ことしは、屋台に着いて、目一杯楽しもうと思います v(^-^)v


同じカテゴリー(日記、ひとりごと)の記事
購~入~
購~入~(2010-11-22 00:25)

フワフワ
フワフワ(2010-11-17 07:37)

夜の訪問者
夜の訪問者(2010-11-15 21:19)

久しぶりツー 後)
久しぶりツー 後)(2010-11-14 23:19)

久しぶりツー 前)
久しぶりツー 前)(2010-11-14 18:42)

でかい!?
でかい!?(2010-11-13 13:45)


この記事へのコメント
おはようございます。お祭りいいですね~。ウキウキしちゃいます(^0^)/
 今年は9月末から3週連続祭りですね。うちの小僧が、今からはりきってます。senさん「おかめ連」ですか?昨年地元でない中学生が、お世話になりませんでしたかねぇ?
Posted by おとみさん at 2006年07月03日 07:08
わたしの町 袋井市上山梨 祇園祭りは
来週 14~16日の三日間。
この辺では一番 暑い(熱い)祭りだと 自負してます。 とにかく2輪屋台ですから 前後、左右に 練りまわす、その上炎天下、
日本酒は飲まず ビール、焼酎の水割りばかり。 法被、襦袢、足袋は汗まみれ 屋台収納したらすぐ洗濯し明日に備えるって感じ、ヨメサンが大変なことと 部屋が汗臭いのが惨ります。
私を含め 我が家は5人の大人と2人の孫が参加するので 洗濯機のフル回転。
自分はもう中老も抜け 自治会での参加で
屋台についてるだけですが、 蒸し暑さはこたえます。 何とか雨だけは降りません様に
∵∵∵∵
Posted by totera pot at 2006年07月03日 08:41
おとみさん
コメントをありがとうございます。

昨年ですか?

たしか城山中学の何人かの子供達が、

太鼓の練習のときなどに来ていたような覚えがあります。

昨年は自分はおかめ連の会計をまとめていたので、現場には出られす、どうだったのかわかりませんが、

あの子達もお祭りを楽しんでもらえたのなら良かったのです。
Posted by sen at 2006年07月03日 13:51
totera potさん
コメントをありがとうございます。

上山梨のお祭りですか、

残念ながら今までうかがったことがありませんが、2輪の屋台というと、福田とはまた違ったおもしろさがあるのでしょうね。

良い天気になると良いですね、ただ、

炎天下はこの時期きついですね (^^ゞ

お体に気をつけてお祭りを楽しんでください。
Posted by sen at 2006年07月03日 13:56
そう、そう!城山中の小僧達。その中にいたんです。うちの小僧が。
その節は、大変お世話になりましたm(^-^)m。すご~~く楽しくて、やみ着きに、なってますよ。部屋には福田の屋台カレンダーも張ってあり、「早く、祭り来ないかな~」って、言ってます。今年もお世話になると、思いますんでその節は、よろしくおねがいしますね。
Posted by おとみさん at 2006年07月03日 22:43
おとみさん
コメントをありがとうございます。

そうだったのですか、いやいや世間は狭いものですね (∩_∩)

自分も小さいときからお祭り好きで、今でも自分がいなければ祭りが始まらないと思っている馬鹿者です (^^ゞ

お祭りは、見識を広げるのにも良い機会だと思います、

たくさんのことを体験して、良い思い出を作ってください。

ただし、これは自治会の子供達にも言うことですが、

安全には十分気をつけて下さいね、

また、他人に対して礼儀をわきまえるのもあたりまえ。

笑顔で楽しいお祭りにしましょう。 
Posted by sen at 2006年07月04日 00:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いよいよ、近づいてきました
    コメント(6)