今まで手を入れた所 その1

sen

2006年02月12日 20:14

2005/09/05 の記事です。


僕のジムニーは、昨年の12月23日(天皇誕生日)に納車されて8ヶ月とちょっと過ぎました。

その間に走った距離は3,395kmです、ほとんどが釣行です。

で、来たときはフルノーマルでしたが、いろいろいじりました、どんなことをしたかというと。


12/24 純正ラジオをはずしました、コンソールにぽっかり穴が開きました。

12/26 ハンドルを長年使い慣れたナルディーに交換、シフトノブも使い慣れたアルミの丸いものに交換しました。これだけでほんとに扱いやすくなりました。

12/27 天井部分にロッドホルダー(8本タイプ)を取り付けました。
でも、室内長が短いので6fのロッドはきついです。


12/31 CDラジオ?(オークションにて入手)を取り付けました。これでCD&FMが聞けるようになりました。


1/18 ホイールとタイヤを交換しました。
ホイールはバハ、タイヤはデュラーです。タイヤがボディからはみ出してしまいました・・・。
走るとゴトゴトと乗り心地はいまいちです。

1/22 一回目の給油です。燃費は10.37km/lでした。タイヤのエアチェックもしました。

2/1 リアシートを取り外しました。これで荷物がたくさん積めます。

2/4 リアに室内灯をつけました。
蛍光灯式でかなり明るいです、夜釣りのときには大変重宝します、ただしエンジンがかかっていないと使えません。



2/5 2回目の給油です。燃費は8.44km/lでした。
砂浜ばかり走っていたのでひどいものですがこんなものでしょう。

2/6 なんとなく、リアのスペアタイヤを外しました、もちろんブラケットも外しました。
すっきりしたような感じがしました。

2/7 外したスペアタイヤをキャリアに乗せてみました。ポップな感じで良いと思いましたが、
子供(特に娘)には不評でした・・・。

長くなってきたので、取り合えずここまで、続きはまた次回書きます。

関連記事