ゴマつぶ??
先日、
星がきれいに見える夜に、
望遠鏡で土星を観ていた。
オイラの望遠鏡は、
対物レンズの有効径(D) 90mm
焦点距離 1000mm で、
接眼レンズは 50倍、80倍、167倍の3つがあります。
土星を観るならやっぱり輪っかをキレイに観たいので167倍の接眼レンズで観ていたんですが、
オイラの望遠鏡には赤道儀がついてないので、せっかく捉えた土星ものんびりしていると、
すぐに視界から外れてしまいます(地球が自転しているからね)。
更に、なんとか土星を写真に取りたいと思い、
手持ちコリメート撮影(接眼レンズに(携帯)カメラのレンズをくっつけて写す方法)で、
やってみたんだけれど・・・・・
これがまたむずかしい!
月ならかなりきれいに撮れるんだけれど、土星動くのけっこう速いから(笑)
それでも何度かパシャパシャやって、こんな写真が撮れました、
ちっちゃいよ~ (≧▽≦)
実際に望遠鏡を覗くと、この写真よりもかなり大きく見えますし、
輪っかもキレイに観えます (◎o◎) オォ・・
もうちょっとなんとかいう写真を撮ってみたいものです ☆
関連記事